top of page

FSC認証とは、"適切な森林管理が行われていることを認証する「森林管理の認証(FM認証)」と森林管理の認証を受けた森林から木材・木材製品であることを認証する「加工・流通過程の管理の認証(CoC認証)」の2種類の認証制度を指します。(環境省データベースより抜粋)

無計画な木の伐採は、二酸化炭素の吸収源を減らしてしまい、
温暖化の促進と生態系の崩壊へ繋がるとして問題視されています。1994年、環境団体や林業者を中心に設立されたFSCは社会的な利益にかない、経済的に継続可能な森林管理と生産される木材を識別し、原料の供給を行っている機関です。
レシュタが誕生したポーランドの工場は、FSCの認可を取得しており、環境保全と社会利益を考慮した、ある特定の基準を満たした認定工場として、木材の加工、生産、出荷の全工程をワンストップで行っています。
これは、森林から工場、製品の流通全ておいて認証が必須であり、FSCの認可を得ている工場でないとFSCマークを付けた製品を流通させることができません。


レシュタブランドは、環境保全に貢献している工場から誕生し、FCS独自のロゴマークを付け、市場へ流通させています。
bottom of page