MOUNTAIN+
“ショッピングカートってたくさん入って持ち運びに便利だけど、階段上るときは結局持ち上げないといけないの?” “階段上るときに重すぎて危なくない?”ショッピングカートを欲しいと思っても、購入につながらない理由がこういった声です。徒歩圏内にスーパーがある人とは裏腹に、買い物に行くときにバスを利用する人にとっては、乗車するときに少し億劫に感じることも少なくないそう。ROLSERでは、そんな現状に目を付け、階段の上り下りも可能にする”MOUNTAIN+”を発売します。ただのMOUNTAINではなく、機能を+αした日本独自のモデルをご紹介します。
1. Tire
シーンで付替えできる2種類のタイヤ

PLUS TIRE
直径23cmタイヤは、ROLSER史上最も走行性に優れており、これまで以上に段差の乗り越えに優れています。タイヤもEVA素材で、走行の静粛性も従来モデルのクオリティを維持しています。通常のMountainに+α機能を追加した日本オリジナルフレームです。キャンプなどのアウトドアシーンや、避難アイテムの備蓄バッグとして走行性の高いMountain+をおススメします。

MOUNTAIN TIRE
ROLSER初の6輪タイヤモデル。階段を上る際には、一つのタイヤが軸となり、タイヤ全体が回転し、また次の段差を一つのタイヤを軸として全体が回転する構造になっていて、力を入れなくても不思議と持ち上がるのが特徴。タイヤは、NS同様高密度のEVAタイヤを使用しているため、段差を上り下りする衝撃にも耐えられます。この6輪モデルは階段以外での走行もスムーズであり、片方2輪のタイヤがスムーズな走行を実現します。
専用タイヤへの取り換え
日本初の6輪フレームに加え、今回のMountain+では専用タイヤを付属しています。従来にはないタイヤの取外し機能が搭載されており、シーンに併せて取外しできるのが魅力的なアイテムになっています。Mountain+では6輪に加え、”+(PLUS) TIRE”専用タイヤを付属しています。従来にはないタイヤの取外し機能が搭載されており、シーンに併せて取外しできるのが魅力的なアイテムになっています。キャンプなどのアウトドアシーンや、避難アイテムの備蓄カートとして走行性の高いMountain+をおススメします。
2. Frame
NSフレームをベースにしたアルミフレーム
フレームの母体は、多機能を備えたNS-LOGICフレーム。2輪、4輪同様、別売バッグを自由にカスタマイズすることができます。またフレーム折り畳みや、専用バーフックでのフッキングも従来のNSシリーズの機能をそのまま活かしてます。



プラスティックベースの搭載
“ショッピングカートは、高齢者が使用するもの“という固定観念が根強い日本ですが、カートというくくりで考えると意外とそうでもありません。お気に入りのギターや重たいアンプを紐で巻いて運んでいる若者、重たい段ボールを乗せて家まで持ち帰るお父さん、営業周りで商品である重たい機材を持ち運ぶ営業マンなど、キャリーカートの需要は少なくありません。
ROLSER NS-MOUTAIN+




+

=
